商品レビュー
商品説明
≪FI-IX1600BK-Pについて≫
やりたいことをワンタッチ! 簡単操作のタッチパネルを搭載

4.3インチのタッチパネルを搭載。iX1600だけで直感的に操作できます。
やりたいことに合わせて読み取り設定をアイコン(プロファイル)としてタッチパネルに登録。
アイコンを選んで、[Scan]ボタンをワンタッチするだけで、整理や活用などをスムーズに行えます。
主要な読み取り設定の変更や、各種設定をタッチパネルで行えます。
その後の操作が必要なときも、タッチパネルにメッセージが表示されるので、安心して作業できます。

A4カラー両面原稿を毎分40枚・80面で読み取ります。
コンピューターはもちろん、スマートデバイス接続時も安定した高速読み取りを実現しました。
原稿のサイズ、色や両面・片面を自動的に判別し、驚くほど簡単、スピーディーに電子化できます。
給紙カバーを開けてから読み取り可能となるまで2.9秒以内の高速起動を実現しました(USB接続時)。
起動の待ち時間を感じることなく、使いたいときにすぐ使えます。
「手差しスキャン」モードに切り替えることにより、A4サイズより大きい原稿を2つ折りにしてスキャンしたり、
付箋付きの書類や複写伝票、封筒など、搬送性の悪い原稿をスキャンしたりするのに有効です。
A4原稿を最大50枚まで一度にセット可能です。下の原稿から給紙するため、読み取り途中でも原稿の継ぎ足しが簡単にできます。
一度に大量の原稿を読み取る場合、非常に効率的です。
◆洗練されたデザインと、ストレスフリー設計

オフィス・書斎・リビングなど、どこに置いても馴染み、親しみやすく、エレガントさを感じるデザイン。
40枚/分の高速スキャン、Wi-Fiの5GHz対応、高速起動、「手差しスキャン」など、基本性能だけでなく、
「名刺・レシートガイド」、「縦筋軽減」、「クリーニングアラーム」機能なども搭載し、より快適にご利用いただけます。
(注1) ScanSnap Connect Application利用時は未サポート。
(注2) 読取速度はハードウェアの最大速度であり、実際の読取時間にはデータの転送時間等ソフトウェアの処理時間が付加されます。
(注3) 原稿の短辺が約105mm以下の場合は、カラー/グレー300dpi、白黒600dpi相当に設定。原稿の短辺が約105mmよりも長い場合は、カラー/グレー200dpi、白黒400dpi相当に設定。
(注4) ScanSnap Cloud利用時は未サポート。
(注5) A3/B4/11インチかける17インチは、2つ折りで読み取り可能です。
(注6) 送り方向にA4サイズより長い原稿を1枚ずつ読み取ることができます。長尺読取は、カラー/グレー300dpi、白黒600dpi相当まで使用可能。
(注7) 解像度設定「エクセレント」でも、360mmまで読み取り可能。
(注8) 32bit OSの場合は、863mmまで可能。
(注9) 原稿の厚さによって、搭載できる枚数が変わります。
(注10) USB3.2/USB3.1/USB3.0対応のUSBポートに接続した場合、一部のコンピューターで、ScanSnapが認識されないことがあります。
その場合は、タッチパネルの[スキャナー設定]-[USB]の設定を「USB2.0」にしてください。
(注11) ダイレクト接続モードは、2.4GHz帯のみ対応です。
(注12) 本体の寸法。スタッカー等突起物を除きます。
(注13) 製品のダウンロードまたはアップデートを適用するには、インターネットに接続できる環境が必要です。
ご利用に際してはインターネットに接続して最新版を適用することを推奨します。
(注14) 「ScanSnap Home」と同じ環境にインストールして使用する場合は、「ScanSnap Manager」はドライバーとして、「ScanSnap Home」はデータ統合管理ソフトとして動作します。
(「ScanSnap Home」からの読み取りができなくなります。)